コントロールを手放す時

control

コントロールをするということに、僕はどちらかというと懐疑的である。

突然言うとたぶん何のことかわからないと思うけど、簡単に言うと、生き物をコントロールするということに懐疑的なんだと思う。

車やバイクなどは的確にコントロールしなければ事故を起こしてしまう。だけど人間は機械を扱うようにはコントロールできない。それは他人でも自分でも同じことだと思っている。

赤ちゃんや子供はある程度コントロールしなければ命の危険もあるとは思うけど、それでも機械を扱うように支配的にコントロールしようとすれば、その報いは自分に跳ね返ってくる。

はっきりと意識したのは最近だけど、生き物をコントロールするということは不自然なことだという意識が昔からある。

もちろん、社会は法律や規則などのコントロールで成り立っている部分が大きいけど、行き過ぎのコントロールは必ずどこかに歪みが出てくる。

自分自身だって、無理にコントロールしようとすれば壊れてしまう。本当に。犬や猫だって無理にコントロールしようとすればきちんと反発してくる。それはとても自然なことだ。

行き過ぎたコントロールは、必ずコントロールされた側からの反発がある。それは一見、反発という形に見えないこともあるかもしれない。歪みがいろいろな形をとって現れてくるのだ。

他人をコントロールしたがる人が台頭する時代。アメリカのトップを見ると本当に恐ろしくなる。コントロールする人たちは自分たちの不安を解消するためにコントロールしたがるのだとも思う。

最近では何事もコントロールを手放すことが大事なような気がしている。もちろん最初は順序立てて考えたりするのは必要なんだけど、ある程度の所まで行くと、えいっ!とコントロールを手放さないと前に進まないポイントがある。

コントロールを手放したところでその時は良い方向に行くとは限らないけど、その方が自分の頭に惑わされないで済むような気がする。

自分のこざかしい考えを放り投げて、初めて掴めるものがあるような気がしている。これはいろんなことに当てはまると思う。すべてをコントロールしようとするとかえって自在さを失ってしまう。

ところで、男は女を支配したがるものだ、という一般論を聞いたことがあるけど、僕には全く理解できない。女性を支配して何が楽しいんだろう?と思ってしまう。

支配しているつもりが、何か別のものに支配されているなんてこともあるんじゃないだろうか。