日々アドリブ

tree and bird

ブログは1日の終わりに書くことが多い。少しずつ何日かに分けて書く時もあるし、一気に書き上げる時もある。最近はわりと一気に書く。

テーマをあらかじめ決めて書くのが良いかとも思ったけど、僕の場合は自然と書きながら、ゆるやかなテーマが決まっていくのが良いかと、いつからか思い始めた。文章が自分でも思いもよらない方向に向かって面白いかもしれない。カッチリはしたくない。

頭の中に漠然としたものが渦巻いている状態で、フィーリングに乗っていけば自然と頭の中が整理されていく感覚がある。もう一人の自分が、そうかお前はこういうことを考えていたのか、と言うことがある。

何事も頭で考えすぎると、勢いがなくなってつまらなくなる。計画に沿って進みすぎると「今」がなくなる。もちろん、計画が大事なものごとはあるけど、表現に関しては隅から隅まで完璧に考えられたものより、多少ほころびがあっても隙間がある方が面白いと思う。そして「今」この瞬間を封じ込めたものには生命がある。絵にしろ、音楽にしろ、文章しろ。

この間BSで(そんなにたくさん見ないけど、最近見るテレビは大体BS)、「欽ちゃんのアドリブで笑」という、欽ちゃんがアドリブでコントを指導する番組を見たけど、これが結構面白かった(草彅剛を見たかったというのも多少あった)。欽ちゃんてすごい人だなとも改めて思った。

アドリブはまさに「今」この瞬間を作り出して表現することだから、面白いのかもしれない。きっちり台本があるものだって、細かな瞬間のアドリブというか、「今」の瞬間を作れる人の演技には生命が宿るような気がする。

アドリブって言っても、ただ自分勝手にやればいいというわけではなく、その時その時の流れを感じ取って、それを表さないといけない。「流れ」というのがとても大事なような気がする。

もしかしたら、自分を出すということ自体、その中ではどうでもいいことなのかもしれない。「今」この瞬間を出せば、おのずと自分の表現が浮かび上がってくるのだから。

最近はあらゆる所で、確証のある説明的でカッチリしたことしか出来なくなっていることが、世の中を面白くなくしていると思う。アドリブが入る隙間がなくなっている。

昔はあったような暗示的で不可思議な表現も少なくなっているのは、頭と心の関係が切れてしまって、深い所から表現を掘り起こせなくなっているからかもしれない。作る方も、観る方も。

人間は頭で論理的に考えられるからこそ、生き物にとっては当たり前な「今」がおろそかになってしまう変な生き物だ。瞑想などで「今」を感じるように訓練するくらいだ。

逆に言えば、人は頭で考えることはやめられないんだから「今」を感じる訓練をして、日々アドリブの要素をどんとん取り入れていけば、より良く生きられるんじゃないかと思ったりするんだだけど、どうだろう。